メインメニュー

 新着資料室

 検索

 最近投稿された発言
タイトル 最終投稿
テスト送信 06/27 23:22那須次郎
Re: PHEV駐車 09/15 23:55Nasu-Jiro
Re: 送信管 09/15 23:53Nasu-Jiro
Re: 送信管 07/25 22:22Bird Houseの住人
送信管 07/25 22:20Bird Houseの住人
PHEV駐車 05/27 04:20Bird Houseの住人
DENTRON 05/27 04:17Bird Houseの住人
S-Line 05/27 04:15Bird Houseの住人
HF-2500 05/27 04:12Bird Houseの住人
ClppertonーL 05/27 04:06バードハウスの住人

 最近の画像

 訪問計数
今日 :
昨日 :
今月 :
今年 :
総計 :

 
 
 

那須次郎とアンプを語ろう

[トップに戻る] [BBSトップ] [使い方] [ワード検索]


お名前
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
画像ファイル
パスワード (英数字で8文字以内)
文字色
BPF投稿者: qm06友の会 投稿日:2011/10/30(Sun) 22:11 No.1696  
那須さんご無沙汰致しております。
ヘリカルレゾネータの記事を拝見していたときに、
ふと我が家にあったBPFを思い出して、引っ張り出してみました。

150MHz前半の受信用のBPF、ヘリカルレゾネータではございませんが、たまにはアマチュアらしいこともせんといかんですな・・・・



Re: BPF投稿者: qm06友の会 投稿日:2011/10/30(Sun) 22:13 No.1697  

中身

結構太いパイプで巻いてあります、NJとLを接続する銀メッキ線の長いこと長いこと・・・

何か理由でもあるのでしょう・・



Re: BPF投稿者: qm06友の会 投稿日:2011/10/30(Sun) 22:16 No.1698  

ヘリカルレゾネータ同様中心のトリマー(ネジ)で帯域を可変出来るわけですね・・・



Re: BPF投稿者: qm06友の会 投稿日:2011/10/30(Sun) 22:19 No.1699  

特性はこんな感じ



Re: BPF投稿者: qm06友の会 投稿日:2011/10/30(Sun) 22:22 No.1700  

こんなのを5年前くらいに39円で入手しましたが、
なかなか手ごわいです。
うまく調整ができません。



Re: BPF投稿者: 那須次郎 投稿日:2011/10/30(Sun) 23:31 No.1701  

> 150MHz前半の受信用のBPF、

さすが大御所ともなると、いいものが出てきますね。
旧Pチャンの放出品でしょうか。保存状態も良好なようで、きれいです。

結合の線が長いのには何か理由があるかもしれません。
そのL分をキャンセルするのに共振回路の共振周波数を高いほうにもっていっているかと思います。これは今回、私が書いているバンドパスフィルタのところでお示しします。

4ポールキャビティフィルタもあるのですか、すごいですね。これはノッチじゃないかどうか、確認されたでしょうか?
ヘリカルレゾネータ投稿者: 那須次郎 投稿日:2011/10/29(Sat) 19:44 No.1687  
ひともジャンクも、人生にはすてきな出会いがあるものです。

ハムフェアで買ったのか、仲間内のミーティングでもらったのか忘れましたが、直感的に『これだ!』と思って入手したフィルタがほかにもあります。

BNCコネクタが付いているこのバンドパスフィルタ、400−BP−P20と書かれたラベルが付いています。
特性を測定してみると、オリジナルでは402MHzあたりにピークがありました。



Re: ヘリカルレゾネータ投稿者: 那須次郎 投稿日:2011/10/29(Sat) 19:53 No.1688  

> 400−BP−P20

ずずメッキのふたをガストーチであぶって、ハンダをとかして開けてみました。

なかにあるのは、コイルが入った円筒が2つ。この構造はまったく予想していなかったので、思わず、『おおーっ!』と、唸りました。



Re: ヘリカルレゾネータ投稿者: 那須次郎 投稿日:2011/10/29(Sat) 19:58 No.1689  

> コイルが入った円筒が2つ。

これぞ、ヘリカルレゾネータです。
この目で確かめて見たのは、たぶん初めてです。

銀メッキ銅線で作られたコイルが見えます。
線径をノギスで測ると、0.96mmありました。4.5ターン、下から半ターンのところでタップが出ています。



Re: ヘリカルレゾネータ投稿者: 那須次郎 投稿日:2011/10/29(Sat) 20:01 No.1690  

>400−BP−P20

ふたつのコイルのホットエンド側の段間にトリマCが付いていて、これを回すと通過帯域幅が変化します。

周波数もころころ変わるのか、と思ったら、ほとんど変化しないのは何とも面白い・・・



Re: ヘリカルレゾネータ投稿者: 那須次郎 投稿日:2011/10/29(Sat) 20:17 No.1691  

> 段間にトリマCが付いていて

回路はこうなっています。

コイルは4.5ターン、下から半ターンのところでタップが出ています。
もともと400MHzなのを432MHzに共振周波数を上げるには、2割弱くらいコイルを減らせばいいか、と思って、先端のテーパをつけて細く巻いてある1ターンを切り落としたところ、ちょっと切りすぎました。

コイルのインダクタンスの2乗分の1で周波数が変化する並列共振回路などと違って、ヘリカルレゾネータでは、おおよそ波長に比例してそのまま巻き数を減らせばいいようです。

切ってしまった分、コイルの巻きの間隔(ピッチ)を狭くして、若干太くなるように広げてやったらうまくいきました。

タップ位置は、とりあえずそのままです。



Re: ヘリカルレゾネータ投稿者: 那須次郎 投稿日:2011/10/29(Sat) 21:06 No.1692  

>段間にトリマCが付いていて、これを回すと通過帯域幅が変化します。

このフィルタの通過特性を示します。
通過帯域幅を狭くするため、トリマCは最大容量にしています。

3dB幅はおよそ10MHz、下側120MHz、上側200MHzで30dB減衰します。



Re: ヘリカルレゾネータ投稿者: 那須次郎 投稿日:2011/10/29(Sat) 21:20 No.1693  

>直感的に『これだ!』と思って入手したフィルタ

簡単に調整できたわりにいい特性なので、気に入りました。
初めてのヘリカルレゾネータとの出会いは、けっこう『すてき』でした・・・ 提供していただいたOMに感謝!!

なお段間はC結合なので、高い周波数領域の減衰特性は甘くなりますが、まあ、こんなところかと。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 |
41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 |
61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 |
81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 |
101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 |
121 | 122 | 123 | 124 | 125 |

このプログラムは KENT 氏の yybbs を xoops(PHP) に移植したものです
- KENT -