メインメニュー

 新着資料室

 検索

 最近投稿された発言
タイトル 最終投稿
テスト送信 06/27 23:22那須次郎
Re: PHEV駐車 09/15 23:55Nasu-Jiro
Re: 送信管 09/15 23:53Nasu-Jiro
Re: 送信管 07/25 22:22Bird Houseの住人
送信管 07/25 22:20Bird Houseの住人
PHEV駐車 05/27 04:20Bird Houseの住人
DENTRON 05/27 04:17Bird Houseの住人
S-Line 05/27 04:15Bird Houseの住人
HF-2500 05/27 04:12Bird Houseの住人
ClppertonーL 05/27 04:06バードハウスの住人

 最近の画像

 訪問計数
今日 :
昨日 :
今月 :
今年 :
総計 :

 
 
 

那須次郎とアンプを語ろう

[トップに戻る] [BBSトップ] [使い方] [ワード検索]


お名前
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
画像ファイル
パスワード (英数字で8文字以内)
文字色
この3.5KWアンプはどう?投稿者: 4CX-1500B X2 投稿日:2007/06/02(Sat) 17:24 No.705  
ヤフーオークションに出ているこのアンプは買いでしょうか?
3.5〜21MHZと書いてありますが、内部の写真を
見る限り14〜21ぐらいしかつかえそうにないように
感じました。(コイルのインダクタンスが足りないような?)http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b78217001



Re: この3.5KWアンプはどう?投稿者: 那須次郎 投稿日:2007/06/02(Sat) 21:22 No.706  

> ヤフーオークションに出ているこのアンプは買いでしょうか?

¥2000? 買います。



Re: この3.5KWアンプはどう?投稿者: Birdhouseの住人 投稿日:2007/06/09(Sat) 00:10 No.711  

> ヤフーオークションに出ているこのアンプは買いでしょうか?
> 3.5〜21MHZと書いてありますが ・・・
このAMP製造者は以前、川崎・町田にありましたが各地のOM
から氏名手配されていたようですが最近、天国に旅立たれたとの噂が届いています。



Re: この3.5KWアンプはどう?投稿者: 那須次郎 投稿日:2007/06/09(Sat) 01:13 No.712  

としたら、お悔やみ申し上げます。

何のヘンテツもないと見受けられるこのアンプ、
コイルは確かに、Q=12とすれば、10メガかそこらまでではないでしょうか。仮にこのコイルで3.5メガに共振させるには、このVCでは容量不足です。第一、ハイQになり過ぎるでしょう。

このソケットはFK-800でしょうか、以前はベース板の四隅は角ばっていたかと思いますが。

4CX1500Bx2で3.5kWも出すのであれば相当電流を大きく流さないといけません。低いプレート負荷インピーダンスですから、当然タンク回路へいくカップリングCは大容量でないといけないわけですが、これだと6kV 1000pFくらいのではないかと思います。
7メガでも足りないかもしれません。

同調用のダイアルが気に入りました。バーニアかと思いますが、どこの製品でしょう?



Re: この3.5KWアンプはどう?投稿者: 4CX-1500B X2 投稿日:2007/06/12(Tue) 19:00 No.713  

このアンプ誰か買われたのでしょうか?
すぐに姿を消しました。
買わずにすんでよかったです。



Re: この3.5KWアンプはどう?投稿者: 鶴川@ 投稿日:2007/06/17(Sun) 23:16 No.719  

バブルがはじけたころ、町田市の郊外に、コーヨーというリニアを
受注生産するところがありました
長い間、記憶から薄れていましたが、この写真でよみがえりました
4CX1000*2、4CX3000で1000kとか言ってましたのが
昨日のようです
緑の深い里にありました
白洲次郎の終の棲家の近くだったと記憶しています



Re: この3.5KWアンプはどう?投稿者: 8877 投稿日:2007/06/18(Mon) 18:18 No.720  

このアンプよりは、九州のメーカーの方が
まだまともなリニアのように見えますね。



今は亡きアンプ&メーカ投稿者: JE1CKA 熊谷 投稿日:2007/07/03(Tue) 19:13 No.730  

コーヨーか!聞いたことは有りますが、現物を見たことは
有りませんでした。
他にもPUMAとか小錦とか、実際に使えるアンプだったのか
どうかはっきりしない国産アンプがいくつか有りますね。

小錦は、今は亡き三鷹の住人が「モニター」に当たり、試作
品が送られて来ました。彼も当時自分で3-500Z*3とか
4CX250*4などのアンプを作っていて、1年くらいいじり
回していましたが、結局「配置が悪い、どうにもならん」
と言って返却しました。
その後、そのアンプは某埼玉のアンプ職人の所に修理に
回った様ですが、やはりオールバンドでまともに動く
までに至らなかった、というような話を聞きました。
あの小錦君今は何処でどうしているのやら???



Re: この3.5KWアンプはどう?投稿者: 8877 投稿日:2007/07/06(Fri) 19:18 No.732  

CKAさん コンテストでは、アンテナ&タワーかリニアかどっちに
金をかけたらいいとお考えですか?
因みに私は、アンテナ&タワーと思いますが、リニアにも魅力を感じてしまいます。いかんいかん。



Re: この3.5KWアンプはどう?投稿者: JE1CKA 熊谷 投稿日:2007/07/12(Thu) 12:39 No.736  

アンプの議論から外れてしまいますが…
しかし、物理的制限が多いので、何本もタワーを上げるのは難しいですね。アンテナはスタックにしたり、改善の余地は色々有ると思います。

アンプは、48時間安定して何の気遣いもせずに1KWコンスタントに出てくれれば十分です。モノバンドのPd1.5KW以上の球アンプが安心して使えそうです。
3-500Z*2で48時間1KWはちょっと厳しいですね。
ヘンリーのチョークコイル投稿者: JE1CKA 熊谷 投稿日:2007/07/03(Tue) 19:47 No.731  
ヘンリー2K4の電源のチョークコイルの絶縁が低下して、使い物にならなくなったため、取り敢えず外して使っています。
コンデンサーと共に電源周波数(50Hz/60Hz)に並列共振させた平滑回路 (L201=8H, 700mA, C201=0.1μF, Oil 7.5kv)になっています。
チョークコイルを外し、チョークに並列に入っていたオイルコンをB+とグランドに入れるようにすると、電圧が10%増し位になります。リップルはどの程度悪くなる物でしょうか?
既にヘンリーはHFアンプ製造から撤退しており、入手できる保守部品も限られています。国内でで8Hのチョークを巻いてもらって入れる必要が有りますでしょうか?
回路図によると、になっています。



Re: ヘンリーのチョークコイル投稿者: 那須次郎 投稿日:2007/07/07(Sat) 00:43 No.733  

> ヘンリー2K4の電源のチョークコイルの絶縁が低下して

とCKAさんがおっしゃる意味は、コイル巻き線間のショートでしょうか、それともコアとコイルのショート(あるいは放電するような状態)でしょうか?

コア鉄芯との間の耐圧が取れないのであれば、チョーク全体を絶縁物でシャーシから浮かせておいて、巻き線とコアの間に電位差が生じにくいように抵抗を入れてやります。

ただし巻き線の端子間には、当然動作上の電位差が生じているので、この電位差が問題にならないほうの端子を選ぶ必要があるかもしれません。

当然、このような、チョークなりトランスをシャーシ電位から浮かせて使用する場合、コアと巻き線を抵抗で接続しなくてもストレー容量によりコアに高圧がかかることがあると思ったほうがいいでしょう。

さて、8H、700mAなどという(CCS規格としたら)物凄いチョークは、そうないですね。
巻き線をほどいて、自分で巻きなおす手もあります。構造は簡単でしょうから、いい絶縁物と根気があれば1日で完成でしょう・・・

ヘンリーのアンプを改造してチョークをはずしたひとに譲ってもらうのが早道かもしれませんが、RFインクワイアリにありませんか?



Re: ヘンリーのチョークコイル投稿者: 那須次郎 投稿日:2007/07/07(Sat) 00:47 No.734  

追伸、
> チョークに並列に入っていたオイルコンをB+とグランドに入れるようにすると

平滑回路のマイナス側は、直接はグラウンドには落ちていないと思います。容量が小さいので問題にならないのかもしれませんが、もし気は心で(Hi)その小さい容量を追加なさるのであれば、もとの平滑キャパシタに並列に入れるのがいいと思います。



Re: ヘンリーのチョークコイル投稿者: JE1CKA 熊谷 投稿日:2007/07/12(Thu) 12:27 No.735  

> コイル巻き線間のショートでしょうか、それともコアとコイル
> のショート(あるいは放電するような状態)でしょうか?

チョーク巻き線がグランドに落ちてしまっていましたので、巻き線/コアの絶縁が低下したのだと思います。

チョークをシャシーから浮かせる、というのも手ですが、物理的な制約でうまく絶縁を確保できるかどうか、検討して見ます。
チョークを巻き直すのはかなり根気がいる気がします。そもそも、コアもワイヤも傷つけないで上手く巻きほどく自信が有りません。

まずは、チョークをシャシーから絶縁してみようと思います。

> その小さい容量を追加なさるのであれば、もとの平滑キャパシタ
> に並列に入れるのがいいと思います。

ですね。平滑コンデンサー(c102,20μF-5KV)に並列に配線していました。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 |
41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 |
61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 |
81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 |
101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 |
121 | 122 | 123 | 124 | 125 |

このプログラムは KENT 氏の yybbs を xoops(PHP) に移植したものです
- KENT -