メインメニュー

 新着資料室

 検索

 最近投稿された発言
タイトル 最終投稿
試験中 06/22 22:22sysop
テスト送信 06/27 23:22那須次郎
Re: PHEV駐車 09/15 23:55Nasu-Jiro
Re: 送信管 09/15 23:53Nasu-Jiro
Re: 送信管 07/25 22:22Bird Houseの住人
送信管 07/25 22:20Bird Houseの住人
PHEV駐車 05/27 04:20Bird Houseの住人
DENTRON 05/27 04:17Bird Houseの住人
S-Line 05/27 04:15Bird Houseの住人
HF-2500 05/27 04:12Bird Houseの住人

 最近の画像

 訪問計数
今日 :
昨日 :
今月 :
今年 :
総計 :

 
 
 

那須次郎とアンプを語ろう

[トップに戻る] [BBSトップ] [使い方] [ワード検索]


お名前
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
画像ファイル
パスワード (英数字で8文字以内)
文字色
KL-11買ってしまいました投稿者: GU-74B×2 投稿日:2006/04/25(Tue) 21:54 No.468  
思わず衝動買いしてしまいました。
このアンプは単相200vでしょうか?
三相ではないですよね。
ご存じでしたら教えてください。
TL-922ぐらいにアンプしか触ったことが
ないのですが、プレート電圧をもう少しアップした方がいいとの
ことですが?定格4000v近くまで上げた方がいいのでしょうか?



Re: KL-11買ってしまいました投稿者: 那須次郎 投稿日:2006/04/27(Thu) 00:44 No.477  

> 思わず衝動買いしてしまいました。
> このアンプは単相200vでしょうか?
> 三相ではないですよね。

おめでとうございました! ご安心ください,単相です.
(アマチュア向けのアンプに三相入力とは聞いたことがないが,CE‐10Kくらいだと三相でしょうか?)

同じ系統の電灯線にぶら下がっているもの全てをパカパカさせながら運用をお楽しみになれます・・・

> TL-922ぐらいにアンプしか触ったことが

3−500Zよりもグリッド,プレートともビンビン流れますから,

> プレート電圧をもう少しアップした方がいいとの
> ことですが?定格4000v近くまで上げた方

しかも三極管の特性として,プレート電圧を上げただけでもっと電流が増大するので,危険度は増すということを御忘れなく!!

fullドライブでチューンをとってはイケマセン!
最大出力点にチューンをとってはイケマセン!

・・とでも書いておくとしましょうか.
あとは(資料を読んで)ご自分で研究してください.

スプリアスやIMD特性については,まったく存じません.
ご報告をお待ちします.



Re: KL-11買ってしまいました投稿者: tomosan 投稿日:2006/05/05(Fri) 21:56 No.478  

大変シンプルなアンプですね。
多くの方がこのアンプを素材にして改造に取り組まれたのでは
ないかと思います。
保護回路関連からお手を付けられては如何でしょうか?
プレート電圧実験用に可変電圧やタップ切り替えの出来る電
源があれば便利ですね。
5KV-2Aなんて言うCV-CC電源ってあるんでしょうか?



Re: KL-11買ってしまいました投稿者: 那須次郎 投稿日:2006/05/13(Sat) 15:31 No.491  

> 思わず衝動買いして

GU-74B×2さん、その後、KL-11はいかがですか? 

tomosanさん、USAのオジサンたちは、大きなスライダック(可変電圧トランスとでも言うのでしょうか)でAC一次側を可変してやっています。それこそトラックのハンドルのような、大きなハンドルが付いているもので、ググッと電圧を変化させます。
日本には、ああいう大きなスライダックは出回っていないのかもしれませんが。

高圧大電流のCVCC電源は、私は存じません。世界のどこかの核施設とかサイクロトロンなんかがある研究施設にはあるのかもしれませんねぇ?

このごろのデバイスを利用すれば、高圧回路もスイッチング電源で小型化することは可能ではないでしょうか。どなたか実験して発表してください!

さて保護回路ですが、アマチュアの送信装置ですから、KL-11に入れる保護回路としては、(もし設置されていないのであれば、)コリンズ30−S1でやっているように、カソード電流を検出する10Ω・30W位のスライド抵抗と6Vリレーでいいんじゃないでしょうか。

過大電流でトリップして、そのままホールドする回路を設けておいて、高圧をオフにします。

グリッドは、やはり検出用の抵抗にトランジスタSWでリレーを駆動する回路を設置すれば完璧でしょう。
KL-11でどれくらいグリッドを流しているか知りませんが、適当なところでトリップするように設定して、プレート電源をオフにするのと入力回路をスルーにしてやればいいでしょう。

高圧がかかっていない状態でドライブがかかると、ハイμ三極管ではグリッド電流がドサッと流れますから、これも考慮しておく必要があるのです。

ゼロバイアス三極管では、グリッド過大電流保護回路は、

・オーバードライブの保護
・不適切負荷に対する保護
・プレート電圧の喪失に対する保護

が同時に成り立ちますから、大変有用であるといえます。
(つまり、これすらないアンプは、失格です、ということ。)



Re: KL-11買ってしまいました投稿者: tomosan 投稿日:2006/05/14(Sun) 02:26 No.492  

そう言えば、19インチのフルラックに船の舵輪の様なハンドルが付いたUSのスライダックを見た事があります。
間違え無い方式かと思いますが、もっとスマートな物があっても良いですね。500Vの10段電源とか・・・製品化には需要が無いんでしょうね。無茶な開発がアマチュアの真髄かも知れません。
保護回路、無いと辛いです。
大抵の事故は不注意なんです。
ガラス玉ですと、「ア〜」となっても「ピカ!」で無ければ何とか間に合うんですが、セラ管ですとトランジスタみたいで手遅れになります。
3−500なんかですと・・・
バンド切り替えを忘れてて「目の前真光」
アンテナ切り替えを忘れてて「目の前真光」
入力全損失みたいなもんです。
リグがFMモードになっててグリッド電流メータからカキン音
その他、フルドライブでのチューニング、送信しながらのバンド切り替え等々怖いですね。
Bird 4712投稿者: 那須次郎 投稿日:2006/05/06(Sat) 01:33 No.479  
連休に倉庫を掃除したら、なつかしいパワー計がでてきました。
バード社のオリジナルではないのかもしれませんが、立派な木箱に収納されています。



Re: Bird 4712投稿者: 那須次郎 投稿日:2006/05/06(Sat) 01:38 No.480  

外観はずんぐりタイプ。
のっぺりした面持ちですから、バンバンとパワーを出しても、針が振り切れたりしない限り、ホンワカ気分です。



Re: Bird 4712投稿者: 那須次郎 投稿日:2006/05/06(Sat) 01:41 No.481  

スラグはハイパワー用でおなじみ、 H1シリーズ です。

したがって43との互換性はありません。



Re: Bird 4712投稿者: 那須次郎 投稿日:2006/05/06(Sat) 01:44 No.482  

検出部分はこれです。

別に型番がありますが、忘れました。



Re: Bird 4712投稿者: Biradhouseの住人 投稿日:2006/05/06(Sat) 20:07 No.483  

> 連休に倉庫を掃除したら、なつかしいパワー計がでてきました。
見覚えのあるラインセクションはEIA規格の全長171mmの1-5/8インチのBird4715-000(39D相当)と推察いたします。



Re: Bird 4712投稿者: 那須次郎 投稿日:2006/05/06(Sat) 20:11 No.484  

> 連休に倉庫を掃除したら、

こんなパワー計も出てきました。JRC製25KW、太い同軸管です。



Re: Bird 4712投稿者: 那須次郎 投稿日:2006/05/06(Sat) 20:14 No.485  

同軸管が、とっても太いです。風呂場の煙突並み。



Re: Bird 4712投稿者: Biradhouseの住人 投稿日:2006/05/07(Sun) 01:21 No.486  

> JRC製25KW、太い同軸管です
これが長野にあると噂のAMPに使われていた物と同型ですか・・・・?初めて見ました。



Re: Bird 4712投稿者: Biradhouseの住人 投稿日:2006/05/07(Sun) 01:24 No.487  

> JRC製25KW、太い同軸管です
この水冷ダミーにマッチしそうですね。



Re: Bird 4712投稿者: 那須次郎 投稿日:2006/05/07(Sun) 21:49 No.488  

> これが長野にあると噂のAMPに使われていた

・・・という話は存じませんが(何のことかな?8F球がでてくるところ、とか?)、太いのは貴殿の水冷ダミーと同じくらいでしょう。



Re: Bird 4712投稿者: Biradhouseの住人 投稿日:2006/05/07(Sun) 23:01 No.489  

> 太いのは貴殿の水冷ダミーと同じくらいでしょう。
一度繋いでみますか?
でもダミーの方が太いような気がしますが。。。気のせいかな?
中に入ればOKかな?



Re: Bird 4712投稿者: 那須次郎 投稿日:2006/05/07(Sun) 23:09 No.490  

> ダミーの方が太いような気がしますが

手の大きさにもよるでしょうが、外側はダミーのほうがかなり太そうですね。
同軸の規格は何でしょうか、JRCの煙突のほうは、3インチくらいありそうに思います。来週末、倉庫をまた見て来ることにします。

ところで今月末は岡山(25日)・倉敷(26日)方面に出かけます。どこか見学すべき送信所はありませんか?
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 |
41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 |
61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 |
81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 |
101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 |
121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 |

このプログラムは KENT 氏の yybbs を xoops(PHP) に移植したものです
- KENT -