[トップに戻る] [BBSトップ] [使い方] [ワード検索]
同軸用リレーをバキュームで作るとどうなるかな?・・とやっちゃったひとがいて、特性を取ってみました。きれいにうまくまとめた感じですが、お金かかってそうな一品です。手間かけていますが、特性はどうでしょうか?
リレー部分のクローズアップ。HC-1でしょうか、小型のバキューム、3KV 15Aクラスと思われます。HF帯1KWには、耐圧、対RF電流はいいんじゃないかと思います。
アルミダイカストBOXに収納しています。これはカナダ製の既製品、秋葉原ラジオデパートで購入したもの。各種サイズ、形状があるので、用途によって使い分けるといいでしょう。コネクタはN型の軍用ジャンク(のキレイなもの)を利用。
アイソレーションカーブです。HFでは—40dBよりいいという感じ。VHF以上に使用する規格ではないようです。特性としては、まあ普通のリレーでした。
このRyは見覚えがります、どこの製品だったかな・・・・確かではありませんがジェニングスのRJ−1やKILOVACのHC−1相当の品でドイツ製のVR−311(3.5KV 18A at 50hz)と思います。構造に少し金属加工を加えると特性が良くなると思うのは私だけ?
> 構造に少し金属加工を加えると特性が良くなると思うのは私だけ?このRyはハムフェアで購入したものだったかと思います。関西のほうの業者が出していたのじゃなかったかと?1個3k円くらいでした。アイソレーション特性は、どうやら接点間の結合が支配的で、端子のまわりや箱の中にシールドをおいて見ても−3dBくらいの改善でした。実験済みです。まあこれをすれば、その分、上の周波数までアイソレーションが向上する、ということですが、根本的にすごい改善とはならないようです。
ジェニングスのRC47シリーズ同軸Ryの中身。2.5KW仕様のレストア時に撮影。
外観
> ジェニングスのRC47シリーズ同軸Ryの中身。反射特性は良さそうですね。きちんと同軸構造を保っています。アイソレーションはどうでしょうね? リレーそのものは一般のものと同じものでしょうか?トラジェネで、ぜひ測定してください。
お金かけたバキュームリレーの受信機をつなぐ側が接触不良になっちゃいました。何かうまい復活方法はないでしょうかねーー?> 同軸用リレーをバキュームで作るとどうなるかな?・・とやっちゃったひとがいて、特性を取ってみました。> > きれいにうまくまとめた感じですが、お金かかってそうな一品です。> 手間かけていますが、特性はどうでしょうか?
特性はどうでしょうか?特性は測ることができません・・・・測定器がないのです。リレー自身は普通のVRyです。完全密閉でシール剤で保護されて鋳物に入っています。開封>VRyの交換(VRyの入手にてこずりました=日数はかかりました)がGoodです。おかげでVRyのコレクションは12種になりました。
> お金かけたバキュームリレーの受信機をつなぐ側が接触不良無銭家さん、ほんとうにリレー接点が接触不良になったのでしょうか? 普通考えにくいことだと思います。同軸コネクタとか?リレーの接点不良の解消には、リレーをキーヤーで駆動して短点をたくさん連発して接点をよく接触するようにしてやりますが、バキュームが保たれているリレーでは接点が酸化して皮膜ができることもないでしょうから、・・・どうするのかな??
はじめまして、junkpartsといいます。今から20年程前に”重箱の隅を、、、”を人伝にcopyして貰い愛読していました。当時、大分参考にさせて頂きました。当方も電力物のpower tubeや石をいじるのを趣味にしています。同軸リレーですが、以前キロバックの真空リレーを転用して製作した事が有ります。今後ともよろしくお願い致します。
サーバディスク破損のためデータが2005/09に戻っております。お手数ですが再度投稿お願いいたします。申し訳ございませんde SYSOP
アップしすぎで何をアップしたのやら・・・・記憶の外です。
SYSOPさん、お手数をおかけしました。お疲れ様でした。小鳥屋さん、ご安心ください。別に保存してありますので、いつでもパンフ作れますよ!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 |
このプログラムは KENT 氏の yybbs を xoops(PHP) に移植したものです - KENT -