メインメニュー

 新着資料室

 検索

 最近投稿された発言
タイトル 最終投稿
テスト送信 06/27 23:22那須次郎
Re: PHEV駐車 09/15 23:55Nasu-Jiro
Re: 送信管 09/15 23:53Nasu-Jiro
Re: 送信管 07/25 22:22Bird Houseの住人
送信管 07/25 22:20Bird Houseの住人
PHEV駐車 05/27 04:20Bird Houseの住人
DENTRON 05/27 04:17Bird Houseの住人
S-Line 05/27 04:15Bird Houseの住人
HF-2500 05/27 04:12Bird Houseの住人
ClppertonーL 05/27 04:06バードハウスの住人

 最近の画像

 訪問計数
今日 :
昨日 :
今月 :
今年 :
総計 :

 
 
 

那須次郎とアンプを語ろう

[トップに戻る] [BBSトップ] [使い方] [ワード検索]


お名前
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
画像ファイル
パスワード (英数字で8文字以内)
文字色
えせMコネクタ投稿者: 那須次郎 投稿日:2010/10/20(Wed) 00:51 No.1541  
アンテナをいくつか切り換えるのに、自作の同軸スイッチを使用しています。1kW対応、小型バキュームリレーを使用。

HFの高い周波数でもSWRが立たないよう、COM側とアンテナ側の各ポートにテフロン同軸のオープン・スタブを挿入して、インピーダンス補正をかけています。

このくらいの配線の長さでは、数pFあればキャンセル可能。テフロン同軸で数cmから10数cmの長さでイケます。

スタブの解放端に高圧が出てくるので、絶縁には注意が要ります。数mm芯線の絶縁部分を出して、テフロンテープを巻きました。



Re: えせMコネクタ投稿者: 那須次郎 投稿日:2010/10/20(Wed) 00:54 No.1542  

> 自作の同軸スイッチ

先日、久しぶりに15mに出てみようとして、パワーアンプのチューニングを取り始めたところ、アンテナ切り換え器のほうから白煙が立ちました。

アンテナ側のHNコネクタがゆるかったようで、COM側に使用していたMコネクタのメスが、一瞬のうちに焼けていました。高々1kWでも、RFのエネルギーはすごいものです。

なぜここがMコネ? 今となっては、なぞですが・・・



Re: えせMコネクタ投稿者: 那須次郎 投稿日:2010/10/20(Wed) 01:01 No.1543  

> COM側に使用していたMコネクタのメス

取り外して、焦げた部分を除去。石油製品が焦げたときの悪臭が漂います。ベークライトの焦げたときに出てくるフェノール臭とは違いました。

薄茶色の絶縁体、ベークライトかと思っていましたが、どうやら異なる材料のようでした。



Re: えせMコネクタ投稿者: 那須次郎 投稿日:2010/10/20(Wed) 01:05 No.1544  

> 薄茶色の絶縁体

表面の光り方も、ただのプラスチック製品のようです。

この色をした絶縁材料、’70年くらいにはもうあったと思いますが、あれはベークライトではなかった??



Re: えせMコネクタ投稿者: 那須次郎 投稿日:2010/10/20(Wed) 01:12 No.1545  

> Mコネクタ

プラグのほうはといえば、こちらは米国製のテフロン絶縁です。

HF用でも良質の製品を使用したかったので、たぶん、数年前にハムフェアで(私と同じ考えで)売っていたOMから購入したか、自分で個人輸入したものです。

焦げた部材(メス側の)を取り除くと、こちらのほうは無事でした。

指が真っ黒になりました。



Re: えせMコネクタ投稿者: 那須次郎 投稿日:2010/10/20(Wed) 01:16 No.1546  

> 米国製のテフロン絶縁

日本製Mコネクタのメスに挿すと、ネジ部分の長さが足りないようで、しっくり最後まで締まりません。
ボッチの部分にハンダ盛りして使用します。

このコネクタはRG−8/U、あるいは同じ太さのテフロン同軸に使用可能。



Re: えせMコネクタ投稿者: 那須次郎 投稿日:2010/10/20(Wed) 01:29 No.1547  

>Mコネクタのメス

JSO−239、とわざわざ日本製であるかと思わせるような、Mコネクタを意味するSO−239という米国規格番号まで付けてあるほうのコネクタは、ベークライトなのでしょう、見た目にはそれっぽい色をしています。
(削ってにおいを嗅げば、わかるでしょうね)

クロムメッキ、たぶん台湾か中国製ではないでしょうか。

日本製でも米国製でも、オスがしっくり締まるように作られているのは、お見事です。



Re: えせMコネクタ投稿者: BirdHouseの住人 投稿日:2010/10/20(Wed) 01:52 No.1548  

〉JSO−239、とわざわざ日本製であるかと思わせるような
フムフム・・・・・CB機が多量に作られていた時代のM型インチピッチねじ山のようですね。
日本国内用とはピッチが異なります。
一部には両方のねじ山に合うような物もありますので要注意です。



Re: えせMコネクタ投稿者: JA2HVW 投稿日:2010/10/20(Wed) 22:06 No.1549  

那須OM BirdHouseの住人さんが言われるように本来別ものです。オリジナルはUS、WWⅡのころに出来たと聞いてます。従ってキチンと作られたものは米国/日本製の共用ができずしっかり勘合しません。UHFで探すとヒットします。この話題、最近JF3DRI氏のHPでも取り上げられましたのでご紹介まで。



Re: えせMコネクタ投稿者: 那須次郎 投稿日:2010/10/23(Sat) 16:29 No.1550  

> 米国/日本製の共用ができずしっかり勘合しません。

JA2HVWさん、BirdHouseの住人さん、ご教示ありがとうございます。

手元にあるMプラグ(別名、米国でUHFプラグ)2種類で試してみると、日本製Mメスにはきっちり締まりませんでした。
いずれのオスも、わざわざ米国製と表示されています。

これは日本製無線機が多数海外進出したのち大きな問題になり、その後、’80年代にかと思いますが、どっちでも締まるメスというのが無線機側に採用されたように記憶しています。



Re: えせMコネクタ投稿者: 那須次郎 投稿日:2010/10/23(Sat) 16:36 No.1551  

> ボッチの部分にハンダ盛りして使用

米国製オスの締まりが悪い場合、ある程度まで深くしまっていれば、上記のようにハンダを盛るか、あるいは内ネジの手前に1.6mmくらいの銅線をCの字に曲げて挿入してやることで底上げしてやると、その場しのぎにはなるかと思われます。
(しかし、これがけっこう難しい・・・)
W6KPC SK投稿者: 那須次郎 投稿日:2010/10/18(Mon) 00:44 No.1538  
きょうは久しぶりに15mに出てみたら、そこそこ北米が入感しておりました。誰かが、きのう新しいサンスポットサイクルが始まったのだ、と話しておりました。

先月他界したW6KPC(Tri−Exタワーの創始者、うちの36mタワーの元オーナーでもある)の追悼の意味も込めて、しばらく米国の局とラグチューしました。といっても、まあ10局くらいですが。

Frankは今年5月に93歳になりましたが、私にとってはこのところ多忙でオンエアしていませんでしたので、昨年秋のQSOが最後です。私の一番年上の友達でした。

昨年、2冊の本を出版、一冊は戦前、ヒューズ社で大型飛行船を開発したときの話(これは大きすぎて飛ばなかったらしい)と、もう一冊はチェロキーの血を引く少年が立派な技術者になるという自伝だ、とのことでした。
(FrankはQSOのたびに、あとで送るからな、と言ってくれましたが、とうとう届かずで)私はこれらをまだ読んでいません。

たぶん、懐かしいゴジラさんJH3DPBら、昔の仲間たちに天国で再会していることでしょう。

私がもっとも尊敬した偉大なアマチュア無線家のご冥福をお祈りします(涙) R.I.P.、 Frank!!



Re: W6KPC SK投稿者: 那須次郎 投稿日:2010/10/19(Tue) 00:16 No.1539  

私の学生時代、W6KPCと交信してもらったQSLカードの写真を見て、おおいに感動しました。

QSTの表紙にもなった、この写真がそれであったかと思います。
June 1980

同じ号に、このタワーとアンテナアレーの製作記事が掲載されています。

写真では14メガのKLM6エレ八木2x2ですが、このあと下にもう1段追加され、2x2x2になりました。



Re: W6KPC SK投稿者: 那須次郎 投稿日:2010/10/19(Tue) 00:54 No.1540  

> QSTの表紙にもなった、この写真がそれであったかと思います。
June 1980

記事ではSextet、6八木と書いてあります。

後日、このときの6八木アレーについて、Frank本人から詳細を教えてもらいました。そのときのメモです。

ペデスタル・タワー(送電線の鉄塔のようなEri−Exの業務用タワー)高さ36mでしょう。
その上に30mスカイニードルが6mほど沈んで載っています。これのアンテナ取り付け部分全体20mが回転します。

全重量11トン
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 |
41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 |
61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 |
81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 |
101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 |
121 | 122 | 123 | 124 | 125 |

このプログラムは KENT 氏の yybbs を xoops(PHP) に移植したものです
- KENT -